37件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

印西市議会 2011-06-09 06月09日-一般質問-01号

これらの取り組みにより、資源循環化に関する意識が徐々に向上してきていると思われますが、今後もさらに昨年12月に変更されました廃棄物処理及び清掃に関する法律第5条の2に基づく廃棄物減量、その他その適正な処理に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るための基本的な方針を踏まえ、循環型社会形成に向け、さらに市民事業者行政がそれぞれ適切な役割分担のもとで排出抑制及び適切な循環的利用に取り組むとともに

松戸市議会 2009-09-04 09月04日-03号

また、一般廃棄物排出に当たっては、市町村が設定する分別区分に応じて分別排出を行うことより、市町村による適正な循環的利用に対する取り組みに協力するものとする旨、示されており、国民は適正な管理を自ら行うことを求められております。 一方、市町村は、その区域内における一般廃棄物排出抑制に関し、適切に普及啓発情報提供環境教育等を行うことにより、住民の自主的な取り組みを促進する旨、示されております。

野田市議会 2009-06-18 06月18日-04号

市は廃棄物排出を抑制し、循環的利用を促進するためにどのような方策を考えているのかお聞かせください。  2つ目に、中里工業団地内のトステム跡地建設候補地とした新清掃工場建設について伺います。中里自治会建設反対対策協議会との連名で建設計画に反対する申し入れ書が提出され、そこで挙げられた反対理由に対する市の回答を5月29日に書面で届けたと報告されています。

流山市議会 2008-09-11 09月11日-04号

また、国における廃棄物行政は、平成12年に循環型社会形成推進基本法が制定されることなどにより、まず廃棄物発生を抑制し、資源物循環的利用を促進し、それができないものについては適正な処分を確保するという循環型社会を目指すこととされております。この考え方に基づきまして各種リサイクル法が整備され、製造事業者等の一定の負担のもと各種リサイクルが進められているところでございます。

流山市議会 2008-06-12 06月12日-04号

次に、(2)、ごみ有料化は真の循環型社会形成にふさわしいかとの御質問ですが、国における廃棄物行政平成12年に循環型社会形成推進基本法が制定されることなどにより、まず廃棄物発生を抑制し、次に資源物循環的利用を促進し、それができないものについては適正な処分を確保するという循環型社会を目指すこととされました。

佐倉市議会 2007-09-10 平成19年 9月定例会−09月10日-02号

循環型社会形成推進基本法における事業者の責務として、循環資源をみずからの責任で適正に処分するという排出者責任と、製品、容器などの設計の工夫や引き取りなど、適正な循環的利用などの拡大生産者責任が課せられていますが、その責任が徹底していません。企業としては使用後の製品回収や再資源化の費用を商品の中に算入されると、企業の収益上打撃を受けるからと言われていますが、社会的責任を果たしていると言えません。

木更津市議会 2007-03-01 平成19年3月定例会(第5号) 本文

その方針の中で、地方公共団体役割とし、市町村は、一般廃棄物排出抑制に関し、適切に普及啓発情報提供環境教育等を行うことにより、住民の自主的な取り組みを促進するとともに、分別収集推進及び一般廃棄物の再利用により、一般廃棄物の適正な循環的利用に努めるとし、その上で処分しなければならない一般廃棄物について、適正な中間処理及び最終処分を確保するとありまして、さらに経済的インセンティブを活用した一般廃棄物

千葉市議会 2006-06-15 平成18年環境建設委員会 本文 開催日: 2006-06-15

まず、目標1の産業廃棄物排出抑制循環的利用推進では、多量排出事業者に対する処理計画等作成指導と立入検査の実施や、千葉建設リサイクル推進計画推進などを掲げております。  また、目標の2の処理施設整備促進及び廃棄物処理業者の育成では、安全で安心できる処理施設整備促進や、優良性評価制度の導入などを掲げております。  

千葉市議会 2006-03-02 平成18年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2006-03-02

また、産業廃棄物最終処分場が逼迫していることも事実ですし、不法投棄対策という観点からも、廃棄物循環的利用を促進するための中間処理施設が、今後、重要な役割を担うと考えております。そこで、改めて千葉市としての効果、実効性のある産業廃棄物不法投棄防止対策と、その取り組みについてお伺いします。  次に、アスベスト対策について伺います。  

木更津市議会 2006-03-01 平成18年3月定例会(第3号) 本文

この目標を達成するための方策として、ごみ減量分別、そして、資源化に徹底的に取り組んでいただけるよう、広報や各種のイベントを通じて、積極的に普及啓発情報提供を行いまして、市民の皆様や事業者の自主的な取り組みを促進するとともに、廃棄物の適切な循環的利用を図っていかなければならないものと考えております。  

千葉市議会 2005-12-07 平成17年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2005-12-07

循環型社会の構築に向けては、循環型社会形成推進基本法の趣旨を踏まえ、物質循環を確保することにより、天然資源消費が抑制され、環境への負荷が低減される、いわゆる循環型社会の実現を図ることが必要であり、このためには、廃棄物排出を抑制することはもとより、廃棄物となったものについては、再使用再生利用などの適正な循環的利用が重要な課題となっております。  

千葉市議会 2005-10-03 平成17年第3回定例会(第8日目) 本文 開催日: 2005-10-03

自然環境生活環境が許容する範囲内で、市内排出された産廃は、可能な限り市内もしくはその近辺で処理が完結するようにするには、排出抑制循環的利用推進を最も重視し、そもそも汚染負荷となる廃棄物排出しない、廃棄物資源として循環利用することにより、ごみゼロ、埋め立てゼロ社会を見据えた廃棄物処理計画目標を持つことが必要です。  

千葉市議会 2005-09-20 平成17年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2005-09-20

昨年度行いました産業廃棄物実態調査から、市内事業者から発生する産業廃棄物の量が、市内施設における処理能力を上回っている状況にありますので、現在策定中の千葉産業廃棄物処理指導計画において、産業廃棄物排出抑制循環的利用推進などを計画目標として検討しているところであります。  

  • 1
  • 2